大塚家具に見る80:20の法則とは?


何かと話題の大塚家具のお家騒動。

ニュースでは
幹部社員の約8割が
会長(創業者)支持を打ち出して
いると伝えていました。

このニュースを見たある社長さんから

幹部社員の8割が会長支持に回ったら
たとえ、社長が勝ったとしても会社は
やっていけないのでは・・・

という質問を受けましたが、
私の見解は逆。

はっきりいえば、この幹部社員が全員
会社を辞めたとしてもやっていけると
思います。

むしろ、彼らが全員いなくなった方が
会社の運営はラク。業績の回復は早い
でしょう。

あなたは、80:20の法則を
知っていますか?

結果の約80%は20%の原因から生じる
という経験則です。

決定的に重要な少数のことに絞った
ときに、少ない労力で大きな成果を
あげられるというものです。

実際、世の中には20人の方が80人より
多くの仕事をすることがあります。

具体的には、

大型小売店では、店員の20%が売上の
80%以上を稼ぎ出している。

企業では、顧客の20%が利益の80%を
生み出している。

スターの20%がスポットライトの80%
を独占している。

作家の20%がベストセラーの80%を
生み出している。

科学者の20%が科学上の画期的な発見
発明の80%を生み出している。等々

あなたの会社でも同様のことはあるの
ではないでしょうか?

つまり、20%の優秀な社員がいれば
会社は回るということです。

大塚家具のようなお家騒動は、
規模は違えどどの会社でも起こります。

二代目社長がやる気があればあるほど
起こりやすい現象。改革を進めると
必ずぶち当たります。

もちろん古参社員も会社を良くしたい
とう思いがないわけではありません。

しかし、古参社員は行き詰まりを感じ
れば感じるほど、

望む結果がでていないにもかかわらず、
現状のやり方や、過去の成功体験から
離れられなくなってしまうのです。

その数が全体の約8割。
8割の人は現状のやり方を一生懸命
やることで危機を乗り越えようとする
のです。

裏を返せば社員の8割が反対するよう
な改革こそが成果を出しやすい改革だ
ということ。

変化を恐れてはいけません。
抵抗勢力に屈してはいけません。
変化することこそが生き残る唯一の
方法なのですから。

「既存のものはすべて市場において
 陳腐化する。よって、過去のものは
 計画的かつ体系的に捨てなければな
 らない。」
       ピーター・ドラッカー