ほどほどのススメ。

 

ものづくりをしている人が陥る罠のひとつに

「いいものをつくれば売れる」という罠があ

ります。

 

その大前提は、お客様は「いいもの」を求め

ている、という認識ですが、果たしてその通

りでしょうか?

 

それを考えさせられるのが、シャープの太陽

光パネルの例です。

 

太陽光パネルでは、シャープは5000件の特許

を保有していますが、わずか10年でそのシェ

アは90%以上から3%強まで低下しました。

 

太陽光パネルの良し悪しを判断するのは変換

効率ですが、シャープは変換効率20%ととい

う素晴らしい技術を持っています。

 

それにもかかわらず、シェアは増えていませ

ん。むしろ、極端に減っています。

 

その原因は、最新型である変換効率20%の太

陽光パネルを消費者が求めていないから。

 

本当は、求めているのかもしれませんが、変

換効率20%の太陽光パネルより変換効率15%

の太陽光パネルを選んでいる消費者が多いか

らです。

 

では、なぜ消費者は変換効率20%の太陽光

パネルを選ばないのか?

 

理由は、価格です。

 

変換効率15%の太陽光パネルと、20%太陽光

パネルとも単価が同じであれば、高性能な後

者が売れるのは当然ですが、仮に前者の価格

が後者の半額だったらどうでしょうか。

 

同じ予算なら変換効率15%の太陽光パネルの

方がより多くの電力が得られますし、5%程

度の違いであれば初期投資が安い方がいいと

考える人が多いからです。

 

これは、ものづくりをしている会社にとっ

て、他人事だとは言えない問題です。

 

いいものを追求するあまりに、市場で要求さ

れるスペックよりも高レベルな商品を供給し

てしまい、思惑通りには売り上げが伸びない

という事態を引き起こすからです。

 

これを「一流の罠」というのですが、

お客様は常に一流を求めているわけではあり

ません。現実には、予算の問題が常について

回りますから、そこそこで抑える必要があり

ます。

 

その見極めが特に難しいのが建売住宅です。

 

いいものは確かにいい、

しかし、いいものは高い。

 

いいものを提供しつつ、価格を抑える。

商品はお客様の望む価格で提供できない限

り、どんなにいいものを作っても売れません。

 

いいものをつくろうという意欲は大切。

しかし、いいものをつくれば売れるというの

は、大きな間違いです。

 

真面目な経営者ほど陥るのがこの罠。

いいものづくりは、ほどほどに。