まだアパート販売を続けますか?

 

先日、アパート販売をしている業者さんにと

っては衝撃的なニュースが飛び込んできまし

た。

 

それは、東京23区のアパート空室率。

なんと、過去最悪の33.68%を記録したとい

うのです。

 

トヨタなどが出資する不動産調査会社タスに

よると、今年3月の新築賃貸アパートの空室

率は、東京23区で30%を超え、神奈川県の

35.54%と千葉県の34.12%も過去最悪とな

りました。

 

アベノミクスによる異次元金融緩和と低金利

政策、さらには昨年1月に施行された改正相

続税法が重なり、投資先として新設賃貸住宅

の着工が急増したのが原因です。

 

要するに、2015年に実施された改正相続税法

によって、相続税がかからない基礎控除額が

大きく引き下げられたため、節税のためにア

パートを建てる人が急激に増えたのです。

 

その結果、アパートの建設ラッシュが起きて

需要を大きく上回る供給過多となり、空室率

を上げているのです。

 

昨年のアパートなどの「貸家」の着工戸数は

前年比7.1%増の38万3678戸(国交省調

べ)。今年はさらに貪欲で、4月は前年同月

比で16%増と6カ月連続の増加。これは年率

換算で43万戸ペースになります。 

 

バブル時代の1990年は76万戸の「貸家」が

建てられていたとはいえ、今年4月の「持ち

家」が1.2%の微増というのを考えれば、現

在の貸家の増え方は“異常”。 

 

さらに東京の4月に限れば、「持ち家」

(1,242戸)が前年同月比で7.9%の大幅減

だったにもかかわらず、「貸家」(6,177

戸)は20.1%の大幅増。もはや“バブル”と

しか言えない状態になっています。

 

今後については、金融機関の貸し出しは引き

続き活発になっているので、今後も空室率は

上がっていく可能性が高いと見るのが妥当で

しょう。

 

こうなると、後はどこでこのマネーゲームを

止めるかというのが焦点。経営者の力量が試

される時です。

 

ちなみに私の見解は、一刻も早くこのゲーム

から撤退すること。1秒でも早く止めること

が怪我を少なくすることだと思います。

 

「もうはまだなり、まだはもうなり」

有名な株式相場の格言ですが意味は、

“もう”底だろうと思って買うと、

“まだ”まだ下がる。

“まだ”上がるだろうと思って売らないでいる

と、“もう”天井で値下がりに転じる。

 

このことから、もう底だろう思うような時に

は、まだ下値があるかもしれないと考えてみ

るべき。逆に、まだ上がるだろうと思った時

は、もうそろそろ下がり出すかもしれないと

考えてみるべき、という戒めの格言です。

 

さて、あなたはアパート販売は”まだ”と見ます

か、それとも”もう”と見ますか?

 

今一度、アパート空室率をじっくり見てみま

しょう。危険信号が灯っていますよ。